|
HOME > PROJECT


このコーナーでは、ガイド太郎の現地でツアーガイドとして8年働いている経験からオプショナルツアーについてご案内していきます。勘違いしてほしくないんですが、ガイドをしているからという理由で勧めている訳ではありません。
海外に出かけ、まず1番気になる事といえば「どう過ごすか?」という事です。もちろん、人それぞれ過ごし方は違います。中には、のんびりと過ごす派、活発に行動する派、とにかくお買い物派。といった感じです。ここは、抑えておく所ですよという案内もやっぱり聞いてもらえる人とそうでない人に分かれます。
目的が違うわけですからそのあたりは当たり前なのかもしれません。例えばゴルフ目的のお客様に、乗馬を進めても興味が無いのはごもっともです。
◇オプショナルツアーの種類
日本人向けのオプショナルツアーには、実はいくつか種類があります。まず、大きく分けると2種類になり、これはまず1つは日本人向けのオプショナルツアーです。もう1つは、現地の言葉もしくは英語のみのオプショナルツアーです。
前者は、日本語の話せるガイドが色々と案内するタイプで、もちろんこのツアーには外国人の旅行者は申し込みません。お客様は全員日本人(まれに日本語が喋れる外国人がいます)となります。日本語の案内ですから全て理解できるツアーです。
後者は、いろいろな国の旅行者が混じり基本的に英語ですすんでいくツアーです。もちろんガイドは、日本語は、まず理解できないと思ったほうがいいと思います。英語が理解できる方ならなんら問題ないんですが、英語が理解できない場合はちょっとしんどいツアーになるかと思います。
こうなれば、何の問題も無く日本語のツアーを皆が申し込むわけなんですが、最近特に個人旅行のお客様の中には、後者に申し込む方が少しですがいらっしゃいます。じゃなぜか?というところなんですが、実は値段に関係してくるんです。
基本英語ツアーのほうが、日本語ツアーより安いんです。「とにかく安く済ませたい。」や「少しは英語が理解できる。」など申し込み理由は色々あるようです。じゃ何故日本語ツアーは、英語ツアーと比べて高いかというと日本人向けの特別ツアーだからです。
例えば、特別に日本語が話せるガイドが来るということは、その国のほかのガイドよりはスキルがあるわけですし、日本人向けの食事や日本人向けの観光をするわけですからやっぱり特別観光という事なんです。もちろんそれだけではなく、会社的には儲けの事も考えての値段なのは当たり前なわけですが・・・。
オプショナルツアーの特徴は、ガイドが付いてその場所の歴史や特徴をしてくれ、さらに気になる事があればガイドに聞ける所だと思います。英語が得意でもなかなか細かいところまでは、分かりずらいと思います。そのあたりから私は日本人の日本語ツアーに乗ることをお勧めします。
旅行会社によっての取り扱いのオプショナルツアーもそれぞれ違ったりします。例えば、A旅行会社で申し込んだ海外旅行で到着した際に現地で申し込むオプショナルツアーは、必ずしもA旅行会社が催行しているわけではありません。それぞれの観光地には、オプショナルツアーを催行する会社があって、A旅行会社が提携している会社によってオプショナルツアーというものが出来るわけです。
日本で海外旅行の申し込みをした際にもらえるオプショナルツアーのパンフレットと、自分がインターネットなどで調べたオプショナルツアーの種類が違うのもこの為です。

上の図のように、オプショナルツアーの取り扱いが違う為、Aの旅行会社でツアー5を申し込むには、現地で自分で催行会社を探して電話をするか、インターネットで申し込まないと参加できません。
確かに、現地のガイドに相談してオプショナルツアーを決めるというのも一理ありますが、やっぱり自分が見たい場所を見て、やりたい事をする。というのが一番大事なことだと思います。参加したが、思った内容と違った時のショックは相当のものです。同じ場所にはなかなか行けないわけですから、後悔しない様にしたいものです。
最近では、インターネットで、どういうツアーかしっかりと調べて、以前参加された方の書き込みを見て申し込んで来られる方も増えてきました。これなら、失敗が少ないですよね。もちろん他で申し込むよりも安く済ましたいのは皆様同じだと思います。
という事で、安さ保障の格安ツアー申し込みなら Alan1.net がお勧めです。
このページのトップに戻る
|
|